エジクンフットスイッチアイキャッチ

ガジェット

2022/3/14

PC作業を効率化できるフットスイッチ(フットペダル)を導入してみた感想

デスクワーカーをしていると長時間のPC作業をすることも多いと思いますが、中々スピーディーに作業が進まなくて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 基本的にPC作業を迅速に進めようとすると必要になってくるのが作業の効率化ですが、 作業を効率的に進める時に活躍するのがキーボードショートカットですよね。 ショートカットは基本はキーボードだけで打つことが多いと思いますが、慣れてくるとキー入力自体も効率化したくなってきます。 PC作業時のショートカット入力を効率化するには左手デバイス(片手デバイス)や音声入力など ...

ReadMore

Substance3DPainterアンカーポイントアイキャッチ

SubstancePainter

2021/11/6

【Substance 3D Painter】アンカーポイントの基本について解説してくれている公式動画が公開

Substance 3D Painterの機能の一つに「アンカーポイント」があります。 アンカーポイント機能はレイヤーに適当した複数の効果を他のレイヤー紐付けるように適用するという便利機能です。 一度適用したレイヤー効果を別のレイヤーにも簡単に適用できるので非常に便利で優秀な機能なんですが、使い方が若干めんどくさくてややこしい部分があるため、初心者の方には敬遠されがちかもしれません。 このブログでも以前アンカーポイントの使い方について解説した記事を紹介しましたが、今回はAdobe Substance 3D ...

ReadMore

エルゴノミクスキーボードアイキャッチ

ガジェット

2022/4/2

【Macで使える】Microsoftのエルゴノミクスキーボード買ってみた【レビュー】

PCの作業をする際に必須のデバイスであるキーボードですが、長時間のキー入力作業をしていると肩が凝ってきたり、手首が痛くなってくることってありませんか? 特に1日中キーボードを使う仕事をしている人にとって、長時間に及ぶ入力作業をしていると手首をずっとキーボードに置いていることになるので地味な負担がかかります。 また猫背で肩をすぼめた姿勢を取り続けることによって、手首の痛みに加えて肩も凝りやすくなってしまいます。 姿勢を改善したり、椅子を変えたりすることで手首や肩にかかる負担を減らすこともできますが、キーボー ...

ReadMore

キーボードマーキングシールアイキャッチ

ガジェット

2021/8/25

キーボード入力を効率化できる「キーボードマーキングシール」買ってみた

PC作業で一番多くの割合を占めるのが「キーボード入力」ですが、社会人になっても意外と苦手意識を持っている方が多いのではないでしょうか。 オフィスワークをしていると日々たくさんのキーボード入力をする機会がありますが、効率よくスピーディーにタイピングすることができるという人は意外と少数派なのではないかと思います。 入力ミスが多いせいで仕事がなかなか終わらず、書類の作成に時間がかかる そもそもブラインドタッチができない キーボードを逐一見て確認しながらじゃないと入力できない ホームポジションがすぐに崩れてしまう ...

ReadMore

頸部の筋肉アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/29

【美術解剖学】頸部(首)の筋肉をイラストで解説

  人間の体の中でも特に重要なのが頭部ですが、その頭部の動きを司っているのが「頸部(首)」です。   頸部(けいぶ)には重い頭部を支えるしっかりした筋肉がいくつかついています。 体と頭を繋ぐ橋渡しのような部位でもありますし、デコルテ部分は顔の次に目立つ部分でもあります。   今回は頭部に続いて重要なポイントととなる「頸部(首)」の筋肉について、自作のイラストを使って解説します。   こんな方におすすめ 美術解剖学に興味がある方 人体の知識をイラスト制作やモデリングな ...

ReadMore

美術解剖学頭部の筋肉アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/28

【美術解剖学】頭部の筋肉をイラストで解説

  人間の筋肉の中でも一番目立つ位置にあるのが頭部の筋肉です。   特に頭部の前面にある顔の筋肉はキャラクターイラストなどを描く際やキャラクターのモデリングをする際に重要となる部分でもあります。   顔の筋肉の構造を知る事によってより説得力のあるイラストを描く事ができるようになったり、リアリティーのある人物モデルを作ったりすることができるので、知っておくと沢山のメリットがあります。   今回は美術解剖学の中でも特に作品制作に関して役に立つ「頭部の筋肉」に関して、実際 ...

ReadMore

美術解剖学筋肉の起こる所と着く所アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/27

【美術解剖学】筋肉の「起こる所」と「着く所」【イラスト】

  美術解剖学で筋肉について学ぶ際に知っておきたい前提知識として 「筋肉に起こるところ」と「筋肉の着くところ」というものがあります。     筋肉は骨に付着している組織ですが、骨に対しての筋肉の付き方がそれぞれ決まっています。   筋肉自体の形状を覚える前に筋肉がどの部位からどの部位に対して付着しているかについて知っておくことで、より筋肉と骨の形状と位置が覚えやすくなります。   今回は美術解剖学における筋肉の「起こるところ」と「着くところ」について、僕 ...

ReadMore

美術解剖学動きに関する用語アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/23

【美術解剖学】体の動きに関して覚えるべき解剖学用語について解説

  美術解剖学を勉強すると人体の動きに関してより深い理解ができるようになります。 その理由は骨格や筋肉の動きを勉強することになるため、自然と人がどのように動いているのかについて考える習慣がつくからです。   しかし美術解剖学で人体の動きを学ぶ際にも専門用語が複数登場するので、この前提知識を知らないと勉強に時間がかかってしまいがちになります。   そこで今回は美術解剖学を勉強する際に登場する「体の動きに関する解剖学用語」について紹介します。 動きに関するものだけなので比較的簡単 ...

ReadMore

働き方

リモートワークはクリエイターには最強だなと思う理由

Sponsored

兼業イラストレーターの夏ワタルです。

昨今はコロナウイルスの影響で、世の中は騒然としていますね。

ウイルスで被害を受けるひとが多い反面、日本では良い変化も起こっているようです。

 

その代表格が「リモートワーク」ですね。

 

 

今回は兼業イラストレーターをリモートワークでやっている僕がクリエイターには最強だと思う理由について話していきたいと思います。

 

リモートワークはクリエイターにとって最強の働き方

結論から言いますとリモートワークはクリエイターにとっては一番最強の働き方だと思います。

 

クリエイターといっても様々な職種があるので一概には言えないのですが、割と自宅作業で完結するひとが多いイメージですね。

 

 

特にイラストレーターをやっている人などはフリーランスがとても多い印象です。(個人的な見解ですが)

 

会社で働いている人も沢山いるとは思いますが、昨今はクリエイターとして会社で働いて
いるひとも一時的にリモートワークしている人が多いのでは無いでしょうか。

 

基本的に現代人の仕事の殆どがPCで完結するものが多いですよね。

イラストレーターや3Dモデラー、動画編集や作曲もPCですべて完結しますし、それはつまり家でもの作業でも良いという事ですよね。

 

邪魔をされないから作業に集中出来る

リモートワークの最大のメリットは「邪魔をされない」ということです。

会社で働いていると、どうでも良いことですぐに声をかけてきたり、作業の邪魔をする輩が多いものです。

 

折角集中していたのに、電話がかかってきたら貴重な集中力が無駄に途切れてしまいます。

 

また、会社で働いていると朝礼やミーティングも多いんですよねー。
日本の会社は特に無駄な会議が多いです。(しかも殆どが無意味だったりする)

 

タダでさえオフィスでの他の社員の話し声や動きで集中力が乱れるのに加えて、無駄な時間がしょっちゅうあるんですよ。

 

集中力が必要不可欠なクリエイターという仕事をしているひとにとってはコレがすごく邪魔だと思うんですが、リモートワークだとこれが一切無いんですよ。

 

自宅だとそもそも周りに社員なんていませんし、自分の集中しやすく快適だと思う作業環境を構築しやすいです。(家族とか猫とかいる人は逆に集中出来ないかもしれませんが……w)

 

自宅の作業環境の方が快適

ぶっちゃけ会社のオフィスが快適っていう人はあまりいないんじゃないでしょうか。

 

よほどオフィス環境に力を入れていて、美品もインテリアにもこだわりがある会社じゃないかぎりは、社員全員にとって快適な作業環境なんて作ることがは出来ないと思います。

 

特にクリエイティブ職の人は作業環境にとてもこだわります。
Macが良いとかWindowsじゃないと嫌だとか、使いたいソフトだとかデバイスとかキーボードとかこだわりの強いひとが多いです。(僕もわりとこだわりが強いほうかも…‥)

 

でも会社では全員決まって同じPCを使わなければいけなかったり、PC機材の持ち込みを禁止していたり、ソフトの使用に許可が必要だったりといった制約がありますよね。

 

自分の手に合わないキーボードをいやいや使ってるひととか、安い椅子で腰を痛めながら作業している同僚とかを沢山見てきましたので、快適な作業環境を職場で作ることはやはり多少難しい部分があります。

 

しかし、自宅であれば自分の理想の作業環境を自由に作ることができます。(費用はかかるかもですが)

 

合わない作業環境でストレスを感じながら働くよりかは、自分にあった環境でストレス無く働く方が明らかに作業効率も上がります。

 

また余談ですが、職場には性格が合わない人がいることがあります。

嫌いな人間が隣に座ってたりすると精神衛生上良くないですし、イライラして仕事の効率が下がることも考えられますので、メンタルケアにもリモートワークは一役買ってくれるかも知れませんよ。

 

移動の時間が無駄にならない

リモートワークの大きなメリットのひとつがやはり移動の時間がかからないということで
す。

 

社会人が通勤にかけている時間は平均で一日1時間26分らしいです。

貴重な時間を毎日こんなにも無駄にしているということはとても非生産的なことだと僕は思います。

 

一時間半あったら本を読んだり、短めの映画を観たり資格の勉強をすることだってできますし、その通勤時間は給料が出ない分無駄でしかありません。

 

特に満員電車に乗って通勤している人は最悪ですよね。
自分の時間を(交通費が出るとはいえ)タダで会社に奪われて、更にストレスでエネルギーを消耗してるなんて、非常にもったいないです。

 

リモートワークにしてしまえば、無駄な通勤時間を一気になくすことが出来ますし、家族との時間を増やすことだって出来るし、趣味に使う時間も増やせます。

 

人生の有意義な時間が増えることで様々な生産的活動が出来るので、一石二鳥三鳥上の効果があると僕は考えます。

どこにいても出来る仕事こそクリエイティブだと思う

最近はPCですべての仕事が完結するようになりつつあることで、いろんな場所でいろんな時間に仕事をするノマドワーカーといった人たちが増えましたよね。

 

ノマドとは遊牧民のことで、いろんな場所を移動しながら働く人のことを言うのですが、僕はこういう働き方はクリエイティブだと思います。

 

毎日同じ会社で同じオフィスで働き、会社と自宅を往復する毎日でクリエイティブな思考やひらめきが生まれるでしょうか。

 

同じ様なルーティーンでは思考が凝り固まり、クリエイティブとは真逆の人間になってしまうような気がします。

新しい働き方が認められつつある今の時代だからこそ、どこにいても出来るクリエイティブ性を求められる仕事をすべきです。

そして、その第一歩がリモートワークだと思います。

まとめ

今回はクリエイターにとってリモートワークは最強だなと思う理由について書きました。
僕の努めている会社は今の所リモートワークを実施させてくれてないので、迅速な対応を求めているところです。

 

ゆくゆくはフルリモートワーク生活を目指していきたいところですね。

 

今会社に努めていてリモートワークOKの人はガンガン実践してほしいところですね。

それではまた〜。

Sponsored

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

夏ワタル

デザイナー/イラストレーター。 イラスト制作や3DCG制作に関するTipsを発信しています。 才能ゼロでもイチから独学で絵が描けるようになる方法を研究中。 MAYAとSubstanceシリーズをメインに使っています。

-働き方
-,