エジクンフットスイッチアイキャッチ

ガジェット

2022/3/14

PC作業を効率化できるフットスイッチ(フットペダル)を導入してみた感想

デスクワーカーをしていると長時間のPC作業をすることも多いと思いますが、中々スピーディーに作業が進まなくて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 基本的にPC作業を迅速に進めようとすると必要になってくるのが作業の効率化ですが、 作業を効率的に進める時に活躍するのがキーボードショートカットですよね。 ショートカットは基本はキーボードだけで打つことが多いと思いますが、慣れてくるとキー入力自体も効率化したくなってきます。 PC作業時のショートカット入力を効率化するには左手デバイス(片手デバイス)や音声入力など ...

ReadMore

Substance3DPainterアンカーポイントアイキャッチ

SubstancePainter

2021/11/6

【Substance 3D Painter】アンカーポイントの基本について解説してくれている公式動画が公開

Substance 3D Painterの機能の一つに「アンカーポイント」があります。 アンカーポイント機能はレイヤーに適当した複数の効果を他のレイヤー紐付けるように適用するという便利機能です。 一度適用したレイヤー効果を別のレイヤーにも簡単に適用できるので非常に便利で優秀な機能なんですが、使い方が若干めんどくさくてややこしい部分があるため、初心者の方には敬遠されがちかもしれません。 このブログでも以前アンカーポイントの使い方について解説した記事を紹介しましたが、今回はAdobe Substance 3D ...

ReadMore

エルゴノミクスキーボードアイキャッチ

ガジェット

2022/4/2

【Macで使える】Microsoftのエルゴノミクスキーボード買ってみた【レビュー】

PCの作業をする際に必須のデバイスであるキーボードですが、長時間のキー入力作業をしていると肩が凝ってきたり、手首が痛くなってくることってありませんか? 特に1日中キーボードを使う仕事をしている人にとって、長時間に及ぶ入力作業をしていると手首をずっとキーボードに置いていることになるので地味な負担がかかります。 また猫背で肩をすぼめた姿勢を取り続けることによって、手首の痛みに加えて肩も凝りやすくなってしまいます。 姿勢を改善したり、椅子を変えたりすることで手首や肩にかかる負担を減らすこともできますが、キーボー ...

ReadMore

キーボードマーキングシールアイキャッチ

ガジェット

2021/8/25

キーボード入力を効率化できる「キーボードマーキングシール」買ってみた

PC作業で一番多くの割合を占めるのが「キーボード入力」ですが、社会人になっても意外と苦手意識を持っている方が多いのではないでしょうか。 オフィスワークをしていると日々たくさんのキーボード入力をする機会がありますが、効率よくスピーディーにタイピングすることができるという人は意外と少数派なのではないかと思います。 入力ミスが多いせいで仕事がなかなか終わらず、書類の作成に時間がかかる そもそもブラインドタッチができない キーボードを逐一見て確認しながらじゃないと入力できない ホームポジションがすぐに崩れてしまう ...

ReadMore

頸部の筋肉アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/29

【美術解剖学】頸部(首)の筋肉をイラストで解説

  人間の体の中でも特に重要なのが頭部ですが、その頭部の動きを司っているのが「頸部(首)」です。   頸部(けいぶ)には重い頭部を支えるしっかりした筋肉がいくつかついています。 体と頭を繋ぐ橋渡しのような部位でもありますし、デコルテ部分は顔の次に目立つ部分でもあります。   今回は頭部に続いて重要なポイントととなる「頸部(首)」の筋肉について、自作のイラストを使って解説します。   こんな方におすすめ 美術解剖学に興味がある方 人体の知識をイラスト制作やモデリングな ...

ReadMore

美術解剖学頭部の筋肉アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/28

【美術解剖学】頭部の筋肉をイラストで解説

  人間の筋肉の中でも一番目立つ位置にあるのが頭部の筋肉です。   特に頭部の前面にある顔の筋肉はキャラクターイラストなどを描く際やキャラクターのモデリングをする際に重要となる部分でもあります。   顔の筋肉の構造を知る事によってより説得力のあるイラストを描く事ができるようになったり、リアリティーのある人物モデルを作ったりすることができるので、知っておくと沢山のメリットがあります。   今回は美術解剖学の中でも特に作品制作に関して役に立つ「頭部の筋肉」に関して、実際 ...

ReadMore

美術解剖学筋肉の起こる所と着く所アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/27

【美術解剖学】筋肉の「起こる所」と「着く所」【イラスト】

  美術解剖学で筋肉について学ぶ際に知っておきたい前提知識として 「筋肉に起こるところ」と「筋肉の着くところ」というものがあります。     筋肉は骨に付着している組織ですが、骨に対しての筋肉の付き方がそれぞれ決まっています。   筋肉自体の形状を覚える前に筋肉がどの部位からどの部位に対して付着しているかについて知っておくことで、より筋肉と骨の形状と位置が覚えやすくなります。   今回は美術解剖学における筋肉の「起こるところ」と「着くところ」について、僕 ...

ReadMore

美術解剖学動きに関する用語アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/23

【美術解剖学】体の動きに関して覚えるべき解剖学用語について解説

  美術解剖学を勉強すると人体の動きに関してより深い理解ができるようになります。 その理由は骨格や筋肉の動きを勉強することになるため、自然と人がどのように動いているのかについて考える習慣がつくからです。   しかし美術解剖学で人体の動きを学ぶ際にも専門用語が複数登場するので、この前提知識を知らないと勉強に時間がかかってしまいがちになります。   そこで今回は美術解剖学を勉強する際に登場する「体の動きに関する解剖学用語」について紹介します。 動きに関するものだけなので比較的簡単 ...

ReadMore

AffinityPhoto

イラスト制作にAffinityPhotoは使えるのか?

AffinityPhotoイラストアイキャッチ

Sponsored

最近はiPadで画像加工やイラスト制作をする人が増えてきていますね。

ノートPCなどを外出時に運ぶのは大変だけど、デジタルでお絵かきしたり編集作業をしたいといった方にはiPadなどのタブレット端末が最適かと思います。

画像加工などをする際に一番有名なソフトがAdobe Photoshopですが、iPad版のPhotoshopは機能が制限されているのもありあまりオススメできるアプリではありません。

そこで代わりにオススメできるソフトが「AffinityPhoto」なのです。

AffinityPhotoは非常に優秀なiPad用の画像編集アプリです。

Photoshopで出来る画像加工は大体カバーしてあり非常に安価なので、PC版のPhotoshopをサブスクリプションで購入するのに躊躇している人でも買いやすくオススメです。

Photoshopでよく使われる用途として、ブラシなどを使用したイラスト制作があると思います。

そこで今回はPhotoshop代替アプリであるAffinity Photoはイラスト制作に適しているのかについて考えていきたいと思います。

この記事をオススメする人

  • Affinity Photoで画像加工をしている
  • Affinity Photoでイラスト制作をしてみたいと考えている
  • Photoshopの代わりにイラスト制作に使ってみたい

イラスト制作にAffinityPhotoは使えるのか?

僕は趣味でも仕事でもイラスト制作をすることが多いのですが、仕事では基本的にAdobe Photoshopを使っています。

PC版のPhotoshopでは様々な画像加工のほか、絵を描くための充実した機能が揃っているんのでプロでも大半の人が使っていると思います。

しかしiPadで趣味のお絵かきをするに当たっては主にProcreateを使っています。

これにはiPad版のPhotoshopの機能が不十分過ぎて使い物にならないという原因もあります。

「じゃあPhotoshop代替アプリであるAffinity Photoではイラストは描けないのか?」

と考える人も多いと思います。

結論としてAffinity Photoはイラスト制作には向いていません

全く使えないわけではありませんが、イラスト制作をするに当たって様々な問題や弱点があるのです。

この記事ではAffinity Photoがイラストに向いていない理由について個人的に感じた部分も紹介していきます。

Affinity Photoの弱点

Affinity Photoは画像加工機能としてはiPadアプリの中でも圧倒的に優秀なのですが、ことイラスト制作という観点から考えると弱点が少なくないです。

絵を描くことに慣れている人であればあるほど細かい部分が気になってストレスになる可能性が高いです。

手ブレ補正が無い

手ブレ

キャラクターイラスト制作などで線画を描くという人も多いと思うんですが、PhotoshopやCLIP STUDIO PAINTなどでもおなじみの機能に「手ブレ補正」があります。

しかしAffinity Photoのブラシには手ブレ補正がありません

特に細かくストロークの長い線を描いたりする場合には手ブレ補正は便利な機能なのですが、Affinity Photoにはこの機能が無いのでキレイな線を描くことが難しいです。

色塗りなどをする分には問題ないのですが、手が良くブレる人で線を多く描くタイプのイラストを描いている方は不便と感じることと思います。

傾きと筆圧設定の問題

2つ同時に設定できない

PhotoshopやProcreateでもおなじみの機能のひとつとしてブラシの筆圧や傾きのがあります。

Apple Pencilを使っている場合にはペンの筆圧によってブラシのサイズや濃さなどの強弱を表現することができるわけですが、

Affinity Photoのブラシカスタマイズにはこの点に大きな問題があります。

それは筆圧と傾きを同時に設定することが出来ないということです。

例えばブラシをカスタマイズして、シェイプなどに筆圧と傾きを適用したい時にそれぞれどちらかしか設定出来ないようになっているんですよね。

ブラシサイズの項目で筆圧に加えて傾きでもブラシサイズをコントロールするといったことは出来ないようになっています。

そこまでこだわらないといった人には関係ありませんが、Photoshopでブラシをカスタマイズすることに慣れている方は不便に感じることでしょう。

別々の項目では出来るんですけどね……。

デジタル感が強いブラシ

デジタルっぽいブラシ

最近では現実に描いたようなアナログ感のあるブラシを作成できるアプリが増えてきていますよね。

Procreateでも水彩ブラシがありますし、AdobeFrescoでも独自エンジンでリアルなペインティングをすることが出来ます。

そういったお絵かき専用のアプリなどに比べてAffinity Photoのブラシは少しデジタル感が強いと感じています。

特にオイル系のブラシや水彩系のブラシはデジタル感が強くて少し使う気にはなれないですね。

まあ写真加工アプリなのでそこまで求めるのも酷かもしれませんが……。

ブラシシェイプの表示が出来ない

ブラシで描画している時にブラシの先端を表示することができません

Procreateではブラシで描画する時に先端のシェイプを表示することが出来るので便利なのですが、Affinity Photoではその設定を見つけることが出来ませんでした。

写真加工には無くても良い機能ではありますが、無いと少し物足りないですね。

ブラシが途切れる

途切れる

Affinity Photoのブラシを使っているとたまに線画途切れることがあります。

太さの幅を大きめにして描く時はあまり起こらないのですが、細いブラシで描く際はたまに途切れが起こってしまうのが地味にストレスです。

ペルソナの切り替えが面倒

Affinity Photoでは主な役割ごとに機能が違うペルソナという機能を切り替えて作業する様な仕様になっています。

これが非常に面倒でして、特にイラストを描いたりしたい方にはストレスに感じる可能性が高いです。

例えばこの部分を選択してからこの部分のみブラシで塗りたい……といった場合にはこのペルソナをいちいち切り替えなければなりません。

選択範囲を作成する際には「選択ペルソナ」で選択範囲を作成。

その後「写真ペルソナ」に切り替えてブラシを選択して描画。

といったように作業の流れの中で必ずといっていいほどペルソナの切り替えが必要になります。

これがめっちゃ煩雑で地味にストレスが溜まっていきます。

特にPhotoshopになれている方ならこのペルソナ切り替えの面倒くささに辟易としてしまって、使うのをやめてしまうかもです。

Photoshopのツールプリセットが読み込めない

Photoshopで自作のブラシなどを作成してツールプリセットに登録している方は残念。

Affinity Photoではツールプリセットファイルを読み込むことができません。

Photoshopのブラシファイルは読み込むことが出来るのですが、プリセットは無理なので、Photoshopのブラシを読み込んで再度設定する必要があります。

超めんどくさいです。

僕はこれでAffinity Photoでイラストを描くのを諦めました。

ブラシの操作性

ブラシのレイアウト

お絵かきをするにあたって問題となるブラシの操作性ですが、実際の操作に関してはそこまで不満はありません。

ブラシの細かい設定も画面の下に表示されますし、ブラシスタジオが右に表示されていて、左にはツールバーがあるという画面のレイアウトなので、操作はしやすいほうかなとおもいます。

ブラシのカスタマイズ自体は優秀

ダイナミクス

ブラシの筆圧と傾きを同時に設定出来ないという点は残念ですが、ブラシのカスタマイズ項目自体は豊富で優秀だと思いました。

自作テクスチャを割り当てることも可能ですし、ダイナミクスで11項目ものカスタマイズも可能です。

とはいえあまりAffinity Photoでブラシをカスタマイズするにはある程度なれていないと変化の度合いがよくわからないと思います。

まとめ:イラスト制作にはオススメしません

今回はAffinity Photoはイラスト制作をする際に使えるかどうか個人的な意見を描いてみました。

結論として

イラストを描けないことはないけど使いにくいしオススメしません

といったところでしょうか。

Photoshop代替アプリとして優秀なので一通りの機能は勿論揃っていますし、画像加工で右に出るiPadアプリには未だに出会えていませんが、ことイラスト制作に関しては中々使い勝手が良いとは言えないという結論になりました。

やはりProcreateでイラスト制作▶Affinity Photoで仕上げの色調補正をする▶PSDなどで書き出しといった流れが無難なのかなと思いました。

Affinity Photoに興味がある方の参考になれば嬉しいです。

Sponsored

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

夏ワタル

デザイナー/イラストレーター。 イラスト制作や3DCG制作に関するTipsを発信しています。 才能ゼロでもイチから独学で絵が描けるようになる方法を研究中。 MAYAとSubstanceシリーズをメインに使っています。

-AffinityPhoto
-,