エジクンフットスイッチアイキャッチ

ガジェット

2022/3/14

PC作業を効率化できるフットスイッチ(フットペダル)を導入してみた感想

デスクワーカーをしていると長時間のPC作業をすることも多いと思いますが、中々スピーディーに作業が進まなくて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 基本的にPC作業を迅速に進めようとすると必要になってくるのが作業の効率化ですが、 作業を効率的に進める時に活躍するのがキーボードショートカットですよね。 ショートカットは基本はキーボードだけで打つことが多いと思いますが、慣れてくるとキー入力自体も効率化したくなってきます。 PC作業時のショートカット入力を効率化するには左手デバイス(片手デバイス)や音声入力など ...

ReadMore

Substance3DPainterアンカーポイントアイキャッチ

SubstancePainter

2021/11/6

【Substance 3D Painter】アンカーポイントの基本について解説してくれている公式動画が公開

Substance 3D Painterの機能の一つに「アンカーポイント」があります。 アンカーポイント機能はレイヤーに適当した複数の効果を他のレイヤー紐付けるように適用するという便利機能です。 一度適用したレイヤー効果を別のレイヤーにも簡単に適用できるので非常に便利で優秀な機能なんですが、使い方が若干めんどくさくてややこしい部分があるため、初心者の方には敬遠されがちかもしれません。 このブログでも以前アンカーポイントの使い方について解説した記事を紹介しましたが、今回はAdobe Substance 3D ...

ReadMore

エルゴノミクスキーボードアイキャッチ

ガジェット

2022/4/2

【Macで使える】Microsoftのエルゴノミクスキーボード買ってみた【レビュー】

PCの作業をする際に必須のデバイスであるキーボードですが、長時間のキー入力作業をしていると肩が凝ってきたり、手首が痛くなってくることってありませんか? 特に1日中キーボードを使う仕事をしている人にとって、長時間に及ぶ入力作業をしていると手首をずっとキーボードに置いていることになるので地味な負担がかかります。 また猫背で肩をすぼめた姿勢を取り続けることによって、手首の痛みに加えて肩も凝りやすくなってしまいます。 姿勢を改善したり、椅子を変えたりすることで手首や肩にかかる負担を減らすこともできますが、キーボー ...

ReadMore

キーボードマーキングシールアイキャッチ

ガジェット

2021/8/25

キーボード入力を効率化できる「キーボードマーキングシール」買ってみた

PC作業で一番多くの割合を占めるのが「キーボード入力」ですが、社会人になっても意外と苦手意識を持っている方が多いのではないでしょうか。 オフィスワークをしていると日々たくさんのキーボード入力をする機会がありますが、効率よくスピーディーにタイピングすることができるという人は意外と少数派なのではないかと思います。 入力ミスが多いせいで仕事がなかなか終わらず、書類の作成に時間がかかる そもそもブラインドタッチができない キーボードを逐一見て確認しながらじゃないと入力できない ホームポジションがすぐに崩れてしまう ...

ReadMore

頸部の筋肉アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/29

【美術解剖学】頸部(首)の筋肉をイラストで解説

  人間の体の中でも特に重要なのが頭部ですが、その頭部の動きを司っているのが「頸部(首)」です。   頸部(けいぶ)には重い頭部を支えるしっかりした筋肉がいくつかついています。 体と頭を繋ぐ橋渡しのような部位でもありますし、デコルテ部分は顔の次に目立つ部分でもあります。   今回は頭部に続いて重要なポイントととなる「頸部(首)」の筋肉について、自作のイラストを使って解説します。   こんな方におすすめ 美術解剖学に興味がある方 人体の知識をイラスト制作やモデリングな ...

ReadMore

美術解剖学頭部の筋肉アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/28

【美術解剖学】頭部の筋肉をイラストで解説

  人間の筋肉の中でも一番目立つ位置にあるのが頭部の筋肉です。   特に頭部の前面にある顔の筋肉はキャラクターイラストなどを描く際やキャラクターのモデリングをする際に重要となる部分でもあります。   顔の筋肉の構造を知る事によってより説得力のあるイラストを描く事ができるようになったり、リアリティーのある人物モデルを作ったりすることができるので、知っておくと沢山のメリットがあります。   今回は美術解剖学の中でも特に作品制作に関して役に立つ「頭部の筋肉」に関して、実際 ...

ReadMore

美術解剖学筋肉の起こる所と着く所アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/27

【美術解剖学】筋肉の「起こる所」と「着く所」【イラスト】

  美術解剖学で筋肉について学ぶ際に知っておきたい前提知識として 「筋肉に起こるところ」と「筋肉の着くところ」というものがあります。     筋肉は骨に付着している組織ですが、骨に対しての筋肉の付き方がそれぞれ決まっています。   筋肉自体の形状を覚える前に筋肉がどの部位からどの部位に対して付着しているかについて知っておくことで、より筋肉と骨の形状と位置が覚えやすくなります。   今回は美術解剖学における筋肉の「起こるところ」と「着くところ」について、僕 ...

ReadMore

美術解剖学動きに関する用語アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/23

【美術解剖学】体の動きに関して覚えるべき解剖学用語について解説

  美術解剖学を勉強すると人体の動きに関してより深い理解ができるようになります。 その理由は骨格や筋肉の動きを勉強することになるため、自然と人がどのように動いているのかについて考える習慣がつくからです。   しかし美術解剖学で人体の動きを学ぶ際にも専門用語が複数登場するので、この前提知識を知らないと勉強に時間がかかってしまいがちになります。   そこで今回は美術解剖学を勉強する際に登場する「体の動きに関する解剖学用語」について紹介します。 動きに関するものだけなので比較的簡単 ...

ReadMore

ガジェット

【左手デバイス】CLIP STUDIO TABMATEを導入してみた感想

TABMATEアイキャッチ

Sponsored

デジタルイラスト制作時に使用するキーボードショートカットですが、逐一キーボードからショートカットを打って作業をしていくのは意外と大変だったりしますよね。
特に長時間の作業になるとショートカットを打つ機会も多く、キーボードをいじっている時間だけでも数時間に及んだりすることもすくなくありません。


そんな時に便利なのがキーボードショートカットを効率化してくれる「左手用デバイス」です。

今回はCELSYSから発売されているCLIP STUDIO PAINT用のイラスト制作補助デバイスである「CLIP STUDIO TABMATE」を購入してみましたので、開封レビューをしていきたいと思います。




「TABMATE」はCLIP STUDIO PAINTでの作業をより効率化させてくれるデバイスで、Bluetoothでワイヤレス接続が出来て、自由にキーをカスタマイズ出来るのが魅力だと思ったので購入に踏み切りました。

こんな方におすすめ

  • CLIP STUDIO PAINTを使っている
  • 作業を効率化したい
  • ワイヤレスで左手デバイスを使いたい
  • キーボード操作をなるべく減らしたい
  • TABMATEの購入を検討している

【左手デバイス】CLIP STUDIO TABMATEを導入してみた感想

デジタルグラフィックソフトを使っている方はよくわかるかと思いますが、左手(左利きの方は右手)でのキーボードショートカットなどの操作が多く、作業が長引けば長引くほど左手が疲れていくという問題があります。

また複数のキーを組み合わせてショートカットを打つということも沢山あると思うんですが、

作業に慣れれば慣れるほどショートカットを打つ時間すらも短縮したいという贅沢な悩みが出てきます。

そんな時にペンを持つ手とは別の手でショートカットを実行出来るデバイスがあると作業がはかどりますよね。


僕もそう考えて今まで様々なデバイスを使ってきましたがそのすべてがコードでの有線接続……。

出来ればワイヤレスな生活をしたいと常々考えている僕にとってワイヤレスのデバイスには憧れがあったんですよね。

欲を言えば安くて軽くて充電可能であれば最高!

というわけで左手デバイス+ワイヤレス+軽量+安価を満たした「TABMATE」に白羽の矢を立てたわけです。


CLIP STUDIO TABMATEとは?

CLIP STUDIO TABMATEについてざっくり紹介しますと、CLIP STUDIO PAINTなどのイラスト用グラフィックソフトを販売しているCELSYSさんから発売されている、イラスト制作用補助デバイスです。


ワイヤレスで片手に持てるデバイスというのか今までほとんどなかったのと、CLIP STUDIO PAINT専用で作られているデバイスなので、

デジタルイラストなどと非常に相性が良いとのことで、有名イラストレーターさんや漫画家さんなどの中で話題になってました。

元々CELSYSから「TAB-MATE CONTROLLER」というデバイスが販売されていたのですが、これのアップグレード版といった感じです。

▼過去に販売されていた「TAB-MATE CONTROLLER」



「CLIP STUDIO PAINT TABMATE」からはワイヤレスになり、ボタン数も増え、スクロールホイールやトリガーボタンなども追加されさらに便利になりました。

少し前から知ってはいたのですが、会社や自宅では他の左手用デバイスなどを使っていたのもあり、購入は控えておりました。



また(そのままでは)CLIP STUDIO PAINT以外のソフトで使えないという点も購入に踏み切れなかった理由です。

しかし、シェアウェアなどを経由することでCLIP STUDIO PAINT以外のデバイスでも使用可能だということ、外出時に作業することが増えてデバイスを持ち運びたいと強く思ったので、勢いで注文しました。

早速開封

注文した二日後には到着しましたので、早速開封の様子を紹介。

外箱はこんな感じ。

箱の裏側はこんな感じ。

CLIP STUDIO PAINT DEBUT」という体験版ソフトのシリアルコードつきになっております。

僕はもうクリスタ持っているので必要ありませんが、まだクリスタを持っていない方は試しに使ってみてから購入するのもアリです。

同梱品

開封するとこの様になっております。

同梱内容

  • コントローラー本体×1
  • CLIP STUDIO PAINT DEBUT ダウンロード版シリアルナンバー×1
  • 単三電池×1
  • 製品案内×1
  • 保証書×1

TABMATE搭載ボタン

TABMATEには複数にボタンが搭載されていますが、大きくわけて「正面」「全面」「背面」に分かれています。

全てのボタンを自由にカスタマイズ可能なので、よく使う機能を一番使いやすい配置で設定しましょう。

正面

TABMATEを正面から見た状態がこの様になっています。

一番上部にあるのが設定やモード、電源の設定を表示するライトです。

  • 赤点滅
  • 青点滅

の4つのモードをセットすることができ、作業によって使い分けることができます。

またマウスなどに搭載されるスクロールに使用するホイールも搭載されています。

  • 中ボタンクリック

の3つを設定することが出来ます。

また

  • Aボタン
  • Bボタン
  • Cボタン
  • Dボタン
  • 上ボタン
  • 下ボタン
  • 左ボタン
  • 右ボタン
  • 中央ボタン

なども搭載されています。

一番下にあるCELSYSのアイコンのボタンが電源ボタンで、モードの切替などもこのボタンで実行できます。

側面

側面から見るとこの様な感じになっています。

ゲーミングマウスの様に側面にもボタンがついているといったことは無いようです。

側面にボタンが無いのは握る際に邪魔になるということも考慮しているのかもしれません。

背面

背面にはトリガーボタンがついています。

トリガーボタンは人差し指(または中指)で押し込むことで握るようにショートカットを実行することができます。

こちらも割り当て可能。

また背面下部には電池カバーがあり、ここに単三電池を入れて起動します。

一応EVOLTAなどの充電式電池も使用可能です。


前面

前面には上下に2つのボタンがあります。

初期設定では上がUndo、下がRedoに設定されています。


TABMATEを設定する

早速TABMATEを設定していきます。

電池を入れて正面下部の電源ボタンを長押しすればBluetoothでPCに認識されます。

注意ポイント

僕はMacなのでBluetoothが搭載されており比較的問題なく接続できますが、WindowsのデスクトップPCなどにつなぐ場合は別売りのUSBドングルなどを購入する必要があります。

あらかじめ確認しておくことをオススメします。

電源ボタンを長押しすると「TABMATE」の表示が出るので接続します。

特に他にすることは無く、スムーズに接続されます。

CLIP STUDIO PAINTで設定する

TABMATEを接続出来たらCLIP STUDIO PAINTで設定していきます。

メニューバーの「CLIP STUDIO PAINT」▶「CLIP STUDIO TABMATE」をクリックで設定画面が開きます。

「CLIP STUDIO TABMATE設定」から好きなショートカットを登録します。

他のツールを使用時にボタンを押している間だけツールを切り替えたり、押した時間で実行したり、連打時間で実行したりすることもできます。



色々と組み合わせると膨大になるので、なるべく覚えやすいものにするべきだと思います。

とりあえずイラスト制作用に今回はこんな感じで設定してみました。


左右対称設計持ちやすいデザイン

TABMATEが従来のデバイスと違う点はワイヤレスだということもそうですが、左右対称に作られているということです。

イラストを描く方で左利きだという方も少なくないと思うのですが、普通のデバイスは右利きの人が左手で使うことを考慮して作られているものが多いです。

左利きでペンを持っているのが左手なのでデバイスを使いたいけど泣く泣く我慢しているといった方でも問題なく使うことができます。


TABMATEを使ってみた感想

TABMATEを使ってみて個人的に感じたことを紹介します。

メリット

  • ワイヤレスなので邪魔なコードがなくスッキリしている。
  • デバイスの中では比較的安価
  • 電池が入っていても意外と軽い
  • CLIP STUDIO PAINTで使う場合は遅延もほとんどない
  • ホイールでのブラシサイズ変更が便利
  • カスタマイズも自由自在

デメリット

  • デフォルトではCLIP STUDIO PAINT以外に使えない
  • 充電式ではない
  • 反応しにくいボタンがいくつかある
  • 中央ボタンが押しにくい
  • ボタン数が他のデバイスがに比べると若干少ない

細かいメリットやデメリットはありますが、ちゃんと使いこなせれば非常に便利なツールであり、値段と使用感とのバランスも中々良いです。

まとめ

今回はCLIP STUDIO TABMATEを購入してみたので、使用感などレビューしてみました。

まだクリスタ以外のソフトで使っていないのですが、今の所は使用感に大きな不満はありません。

次はPhotoshopなどのグラフィックソフトで使ってみての感想などもレビューしてみたいと思います。

CLIP STUDIO TABMATEはAmazonからも購入できますが、CLIP STUDIO PAINTを持っている方はお得に購入することもできます。

気になる方はチェックしてみてください。

※現在はTABMATEの代わりに「Razer Tartarus V2」というデバイスを使っています。
自宅や会社での作業が多い方にはこちらの方がオススメ。

以下の記事でレビューをしているので、気になる方はぜひ読んでみてください。


>>【Razer】3DCG制作用にRazer Tartarus V2を購入してみた【左手デバイス】

RazerTartarusV2アイキャッチ
【Razer】3DCG制作用にRazer Tartarus V2を購入してみた【左手デバイス】

ゲームやイラスト制作の作業効率化をサポートしてくれる「左手用デバイス(片手デバイス)」は、3DCG制作の効率化にも一役買ってくれる便利なガジェットです。 以前の記事で紹介したのはCLIP STUDIO ...

続きを見る

Sponsored

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

夏ワタル

デザイナー/イラストレーター。 イラスト制作や3DCG制作に関するTipsを発信しています。 才能ゼロでもイチから独学で絵が描けるようになる方法を研究中。 MAYAとSubstanceシリーズをメインに使っています。

-ガジェット
-, , ,