こんにちは。
パース沼でそろそろ吐きそうになっている、夏ワタル(@summering26)です。
前回の記事ではパースの中で曲線を描く方法と、一本の軸を使ってパース上で曲面を描く方法について解説してみました。
▼前回の記事はこちら
-
【パース】1本のパース軸を使って曲面を描く方法
こんにちは。 夏ワタル(@summering26)です。 パースを使って実際にイラスト制作をしていく時に避けられないものがあります。 それが円や曲線です。 基本的に透視図法 ...
続きを見る
今回は前回の記事と同じくパース軸を使った曲線の描き方に関して解説しています。
今度は軸をもうひとつ増やした手法で、パースの曲線自体は4本使います。
少しだけ複雑になってきますが、ガイド線を丁寧に引いて制作すればそこまでむすかしくはない部類だと思うので、
興味があればこの記事を見つつ実際に描いてみてください。
2本のパース軸を使って曲面を描く方法
前回は1本のパース軸を使って曲面を描きましたが、今回は2本のパース軸を使って曲面を描いていきます。
ポイントはx軸とy軸の曲線を意識することです。
横方向の軸と縦方向の軸を設定し、それぞれでパースに沿った曲線を引いてから曲面を描いていく手法になります。
軸がふたつあるので、曲線から対角線が出来るという点も重要です。
1、ベースの直方体を作成する
まず2点透視図法でベースとなる直方体を作ります。
そこに前回と同じ手法で曲線を作ります。
基本はまずパースに沿った長方形の頂点に合わせて曲線を引く感じで進めてOKです。
2、もうひとつの曲線を作成する
次は2本目の軸に沿ってもうひとつの曲線を作成します。
x軸と同じく長方形のガイドラインを引いて、その頂点に合わせるように曲線を引きます。
これでふたつの曲面の骨格が出来ました。
テントの様な感じですね。
3、残った頂点の曲線を描く
ここまでで2本の曲線が出来ているので、つぎは残りの曲線をそれぞれの頂点から曲線の交わる部分を通って作っていきます。
ふたつの軸で作った曲線から生じる対角線上に曲線をひくということですね。
この段階でようやく全体像が見えてきたはずです。
4、曲面を仕上げる
最後にガイドラインに沿って描き、補助線を消して曲面の完成です。
2本の軸で4つの曲面が出来ました。
それぞれの曲線の間に曲面があります。
実際のテントもこれに似たような形状をしていますよね。
まとめ
今回は2本のパース軸を使って曲面を描く方法について解説しました。
曲面が追加されると多少めんどくさくなりますが、慣れればわざわざ軸を引かなくても描けるようになります。
基本は2点透視図法の応用なので、透視図法に慣れてきたらこういった図に挑戦してみると良いと思います。
テントの絵とか描きたかったらこれがベストな方法ですねw
それではまた〜。