こんにちは。
夏ワタル(@summering26)です。
以前パースについての記事を書きまして、ざっくり3つの透視図法について紹介しました。
▼パース概要の記事はこちら
-
パースペクティブとは?イラスト制作時に知っておきたい基本知識を解説
こんにちは。 夏ワタル(@summering26)です。 皆さんはイラストを描くときに重要な要素であるパース(パースペクティブ)についてしっかり知っていますか?   ...
続きを見る
今回はそのうちの一つである「一点透視図法」について解説してみようと思います。
パースの中では一番シンプルかつわかりやすいので、一日で覚えられると思います。
一点透視図ってどんなもの?イラストを描くなら知っておきたい基本知識
▲上の画像が一点透視図法について、シンプルに表現したものです。
1点透視図法(1点透視)は「1点平行透視図」とも呼ばれています。
パース(線遠近法)の中でも一番わかりやすい構図で、奥行きに沿って線が消失していきます。
簡単に奥行きを表現することが出来て、初心者でもわかりやすく安定していて使いやすいです。
それではこの1点透視の構図について深堀りしてみましょう。
画面(PP)のに対してどのように収まっているかでパースが決まる
まずパースがどの様に見えているかについて大事な前提条件として、
「画面に対してどの様な角度で映っているか」
ということを知っておく必要があります。
要はどの角度からカメラのフレームに収めるかでパースが変わってくるということですね。
このカメラのフレームに当たる枠のことをPP(Picture Plane) = 画面といいます。
1点平行透視図の場合はこの画面(PP)に対して、横の軸が平行になっています。
だから1点平行透視図と言うんですね。
消失点はひとつだけ
パースを知る上で必ず出てくるのがこの消失点という言葉です。
VP(Vanishing Point) = 消失点の様に省略することが多いです。
Vanishing=消えていく
Point=点
VPと書いてあることが大半ですね。
1点透視場合消失点がひとつだけで、奥行きにそった線が小さく集まっていき最後には見えなくなります。
奥行きを表す線がひとつの消失点だけに向かっていくので、わかりやすいです。
どこまでも続く道などの表現にぴったりだと言えます。
地平線(HL)に消失点が重なる
次に消失点が存在する位置に関してです。
消失点はここでは地平線(HL)のどこかに設定されます。
HL(Horizon Line) = 地平線(水平線)と記述することが多いです。
地平線は基本的に画面を見ているこちら側の目の高さと同じ場所に位置します。
つまり目と同じ高さにあるHLのどこかにVP(消失点)が必ず重なります。
EL(Eye Level) = 目の高さ(アイレベル)の様に書いてあることが多いですね。
実際にイラストを描く時はHLと書く人もELで書くひともいますが、
キャラクター描いたりするひとの中ではELが一般的かなと思います。
背景とか描くひとのなかではHLで呼ぶ人もいるかも。
(僕はHLで呼ぶことが多いです)
1点透視には特徴がある
1点透視には主な特徴が3つあります。
この特徴がすべて揃っていることで1点透視になります。
これを知っておけば理論的に1点透視が理解出来るようになり、より深い理解ができるかもです。
①ひとつの面が地面と平行になっていること
まずはひとつめ特徴ですが、面のひとつが地面に対して平行になっていることですね。
この画像でいうと箱の底と上の面のことです。
この面が地面に対して角度をもっていないことが重要です。
②ひとつの面がこちらの視点と平行になっていること
画面(PP)から見て面のどれかが平行になっている状態であることが2つ目の特徴です。
この画像でいうと手前の面ですね。
こっちに向かっている面に角度がついてなくて、きれいに平行に置かれているということがポイントです。
箱がちゃんと四角いものであれば、こちらの面が平行になっていることで奥行きを表す線が綺麗に消失点に向かって消えていくはずです。
③ひとつの面が地面に対して垂直になっていること
最後の特徴ですが、この箱でいうところの側面が角度がつくことなく真っ直ぐに立っている(垂直)という点です。
ここに角度がついてしまうと他の透視図になってしまうので、きれいにまっすぐな垂直になっている必要があります。
(実際のイラストではそこまで厳密にしなくても良いとは思いますが、この箱は四角ということにしているので)
まとめ
1点透視についての解説は以上です。
1点透視図のポイント
- 1点平行透視図とも呼ばれる
- PP(Picture Plane) = 画面、見えている範囲
- 消失点はひとつだけ
- ひとつの面が地面と平行になっている
- ひとつの面がこちらの視点と平行になっている
- ひとつの面が地面に対して垂直になっている
大体1点透視図法がどんなものなんかについて理解できれば何よりです。
知っていて当たり前の専門用語が多かったりする割には省略しているひとが多くて、
よくわかっていないまま放置しているひとも結構いるような気がします。
専門用語に関しては英語名と日本語名と省略形のそれぞれ覚えておくと忘れにくいと思います。
パースの基本的な形である1点透視が理解出来たら次は2点透視ですね。
基本的なものからひとつひとつ覚えていけば大丈夫なので、パースがニガテな人もこの機会にパースについて理解を深めてみてはいかがですか?