エジクンフットスイッチアイキャッチ

ガジェット

2022/3/14

PC作業を効率化できるフットスイッチ(フットペダル)を導入してみた感想

デスクワーカーをしていると長時間のPC作業をすることも多いと思いますが、中々スピーディーに作業が進まなくて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 基本的にPC作業を迅速に進めようとすると必要になってくるのが作業の効率化ですが、 作業を効率的に進める時に活躍するのがキーボードショートカットですよね。 ショートカットは基本はキーボードだけで打つことが多いと思いますが、慣れてくるとキー入力自体も効率化したくなってきます。 PC作業時のショートカット入力を効率化するには左手デバイス(片手デバイス)や音声入力など ...

ReadMore

Substance3DPainterアンカーポイントアイキャッチ

SubstancePainter

2021/11/6

【Substance 3D Painter】アンカーポイントの基本について解説してくれている公式動画が公開

Substance 3D Painterの機能の一つに「アンカーポイント」があります。 アンカーポイント機能はレイヤーに適当した複数の効果を他のレイヤー紐付けるように適用するという便利機能です。 一度適用したレイヤー効果を別のレイヤーにも簡単に適用できるので非常に便利で優秀な機能なんですが、使い方が若干めんどくさくてややこしい部分があるため、初心者の方には敬遠されがちかもしれません。 このブログでも以前アンカーポイントの使い方について解説した記事を紹介しましたが、今回はAdobe Substance 3D ...

ReadMore

エルゴノミクスキーボードアイキャッチ

ガジェット

2022/4/2

【Macで使える】Microsoftのエルゴノミクスキーボード買ってみた【レビュー】

PCの作業をする際に必須のデバイスであるキーボードですが、長時間のキー入力作業をしていると肩が凝ってきたり、手首が痛くなってくることってありませんか? 特に1日中キーボードを使う仕事をしている人にとって、長時間に及ぶ入力作業をしていると手首をずっとキーボードに置いていることになるので地味な負担がかかります。 また猫背で肩をすぼめた姿勢を取り続けることによって、手首の痛みに加えて肩も凝りやすくなってしまいます。 姿勢を改善したり、椅子を変えたりすることで手首や肩にかかる負担を減らすこともできますが、キーボー ...

ReadMore

キーボードマーキングシールアイキャッチ

ガジェット

2021/8/25

キーボード入力を効率化できる「キーボードマーキングシール」買ってみた

PC作業で一番多くの割合を占めるのが「キーボード入力」ですが、社会人になっても意外と苦手意識を持っている方が多いのではないでしょうか。 オフィスワークをしていると日々たくさんのキーボード入力をする機会がありますが、効率よくスピーディーにタイピングすることができるという人は意外と少数派なのではないかと思います。 入力ミスが多いせいで仕事がなかなか終わらず、書類の作成に時間がかかる そもそもブラインドタッチができない キーボードを逐一見て確認しながらじゃないと入力できない ホームポジションがすぐに崩れてしまう ...

ReadMore

頸部の筋肉アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/29

【美術解剖学】頸部(首)の筋肉をイラストで解説

  人間の体の中でも特に重要なのが頭部ですが、その頭部の動きを司っているのが「頸部(首)」です。   頸部(けいぶ)には重い頭部を支えるしっかりした筋肉がいくつかついています。 体と頭を繋ぐ橋渡しのような部位でもありますし、デコルテ部分は顔の次に目立つ部分でもあります。   今回は頭部に続いて重要なポイントととなる「頸部(首)」の筋肉について、自作のイラストを使って解説します。   こんな方におすすめ 美術解剖学に興味がある方 人体の知識をイラスト制作やモデリングな ...

ReadMore

美術解剖学頭部の筋肉アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/28

【美術解剖学】頭部の筋肉をイラストで解説

  人間の筋肉の中でも一番目立つ位置にあるのが頭部の筋肉です。   特に頭部の前面にある顔の筋肉はキャラクターイラストなどを描く際やキャラクターのモデリングをする際に重要となる部分でもあります。   顔の筋肉の構造を知る事によってより説得力のあるイラストを描く事ができるようになったり、リアリティーのある人物モデルを作ったりすることができるので、知っておくと沢山のメリットがあります。   今回は美術解剖学の中でも特に作品制作に関して役に立つ「頭部の筋肉」に関して、実際 ...

ReadMore

美術解剖学筋肉の起こる所と着く所アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/27

【美術解剖学】筋肉の「起こる所」と「着く所」【イラスト】

  美術解剖学で筋肉について学ぶ際に知っておきたい前提知識として 「筋肉に起こるところ」と「筋肉の着くところ」というものがあります。     筋肉は骨に付着している組織ですが、骨に対しての筋肉の付き方がそれぞれ決まっています。   筋肉自体の形状を覚える前に筋肉がどの部位からどの部位に対して付着しているかについて知っておくことで、より筋肉と骨の形状と位置が覚えやすくなります。   今回は美術解剖学における筋肉の「起こるところ」と「着くところ」について、僕 ...

ReadMore

美術解剖学動きに関する用語アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/23

【美術解剖学】体の動きに関して覚えるべき解剖学用語について解説

  美術解剖学を勉強すると人体の動きに関してより深い理解ができるようになります。 その理由は骨格や筋肉の動きを勉強することになるため、自然と人がどのように動いているのかについて考える習慣がつくからです。   しかし美術解剖学で人体の動きを学ぶ際にも専門用語が複数登場するので、この前提知識を知らないと勉強に時間がかかってしまいがちになります。   そこで今回は美術解剖学を勉強する際に登場する「体の動きに関する解剖学用語」について紹介します。 動きに関するものだけなので比較的簡単 ...

ReadMore

ブログ運営

ブログ初心者が2ヶ月毎日投稿して気づいたこと

ブログ毎日更新2ヶ月

Sponsored

 

こんにちは。

 

夏ワタル(@summering26)です。

 

今年の4月にコロナ自粛が始まって、在宅勤務することが増えたのでその時間を使ってブログを更新することにしたんですが、

気づいたら毎日更新を初めて2ヶ月以上経っていました。

 

今回はブログ初心者である僕が毎日更新を2ヶ月続けてみて気づいたことや

ブログを書く生活をしての感想、普段の生活の中で変わったことなどを書いていきたいと思います。

 

ブログ初心者が2ヶ月毎日投稿して気づいたこと

 

僕は普段から仕事に関係あるものから趣味に関係するものまでいろんなブログを読んでいるんですが、

読んでいるほとんどのブログが毎日更新されていてそれが当たり前だと思っていました。

 

なので実際に自分もブログを書いてみようと思い、記事を書きはじめてからも毎日更新しているわけですが、

ブログって毎日更新されないパターンが非常に多いようですね。

 

2ヶ月続けられた理由

 

僕が読んでいるブログが有名なものばかりなのでどれも毎日更新されているのかもしれないのですが、

世の中のブログの9割くらいは毎日更新されることもなく、継続されずに更新が途絶えるのがありがちなパターンの様です。

 

確かに実際にやってみて思うんですが、毎日記事を書くのは非常に疲れます

 

特に本業が会社員で、毎日会社の仕事がある人はブログを毎日書くのは難しいのではないでしょうか。

 

僕も会社で働いているのでわかりますが、会社員って圧倒的に時間がないんですよね。

 

通勤時間も残業もありますし、会社から帰ってきてブログ書く気力がなくなる気持ちはわかります。

 

それでも2ヶ月続けられた(というか気づいたら2ヶ月経っていたんですが)のは、

ブログを書くのが意外と楽しかったからなのと、毎日やっている当たり前のことになっているからだと思います。

 

ルーティーン化しつつある

僕の場合は仕事終わってからブログを書く気になれないので、基本的には早起きして早朝にブログを書いています。

 

大体毎日5時台に起きて最初にブログを書き始めるような感じです。

 

そこで気づいたのはルーティーンにしてしまうことでブログを書くハードルが下がるなということです。

つまり毎日やっている当たり前のことにしてしまえば楽なことにきづいたのです。

 

基本的に毎日ブログを朝に更新したり、移動中に下書きを書いたりしています。

 

生活リズムが整った

 

会社で働きながらブログを更新するという生活をしていると、1日の中での時間の使い方に工夫をする必要があります。

 

僕の場合は会社の仕事の他に副業をいくつかやっていますし、ブログだけではなく他の個人的な勉強などもしています。

1日を通して様々なことをこなしていきたいので、次第に生活リズムを一定に保つようになりました。

 

朝は早起きしてブログを書くと決めているので、その分寝る時間もなるべく一定にするようになりましたし、

帰宅後にやるべきこともだいたい流れとして決まっています。

 

ブログを書くという習慣を作ったことで、夜更かししたりしないようになりました。

 

知識が増えた

 

2ヶ月間ブログを書いてみて思ったのが、圧倒的に知識が増えたなということ。

 

ブログを書くには様々な知識が求められますよね。

 

例えばワードプレスの使い方や文章の書き方、

また記事の内容についてや、記事の中で使う画像の編集の仕方などもそうです。

 

普通に会社員として働いているだけでは得られないような(得る必要もないような)知識がブログを書くということによって得られたと感じています。

 

また、ブログ記事にする内容について復習や勉強するようになりました。

 

アウトプットの重要性を知った

 

ブログの記事を公開するということはつまりアウトプットするということです。

 

自分が得た知識は持っている経験などをブログの記事として文章に落とし込み、それを人に見せるという形で公開する訳です。

 

一番勉強になるのは人に教えることだという話を聞いたこともある人は多いと思いますが、ブログがまさにこれに当たります。

 

ブログを通してアウトプットすることで、自分の中での経験や知識を人に話すという一番効果的な復習方法を実践していると言うことになります。

 

発信媒体というだけではなく知識の定着という面でもブログは質の良いメディアなのではないでしょうか。

 

タイピングスピードが上がった

 

具体的な変化として一番わかりやすいのがタイピングスピードの向上でした。

 

会社の仕事ではほとんど長文のタイピングをすることはなく、社内のチャットでのやり取りぐらいなんですが、

ブログでは毎日のように千文字以上を超えるような長文を書くことになります。

 

しかも時間が限られているので急がないと終わらないんですよね。

 

朝起きてから会社に行くまでの制限時間があるので、いやでも急ぐことになるのでスピードが上がるのは当然の結果だとおもいます。

 

ブラインドタッチが出来るようになった

 

タイピングスピードが上がったということに付随する効果として、ブラインドタッチがある程度できるようになりました

 

完璧にキーボードを見ないということは無理なんですが、普通の文章を打つだけでの場合では殆どキーボードを見ずにタイピングすることができるようになりました。

 

 

出来る限り素早く正確にタイピングをしたいと思っているのでホームポジションをなるべく崩さないようになりました。

 

会社の仕事だけではこれは出来るようにならなかったと思いますし、これだけでもブログを書いたかいがありますね。

(まわりの社員は皆キーボードとにらめっこしながらタイピングしてますね)

1記事あたりの文字数が増えた

 

最初の頃に書いた記事では文字数が1000記事に満たない場合も多く、

しかもそれでも記事内の文章を書くだけで3時間くらいかかってました。

 

最近では平均して2000文字から3000文字程度の文章を1記事で書いているので、文字数が結構増えています。

 

 

文字数が増えた理由については書きたいことが増えているからなのかなと思っています。

色々と記事を載せていますが、本来であればもっと細かく書きたいことが沢山あります。

 

 

ただ記事それぞれのテーマがありますし、長すぎる文章は読者がスクロール地獄になってしまって疲れると思うのである程度は削るようになりました。

長すぎると終わりませんし。

それでも駄文は多いですが……‪w

睡眠時間が減った

 

最近気付いたことですが、睡眠時間が確実に減りました

 

仕事しながらブログ書いてるので、やっぱり時間が足りなくて睡眠時間を犠牲にすることが増えました。

 

特に僕の場合は寝るのが何時になっても5時前後には起きて作業するようにしているので、

仕事が忙しかったりして寝るのが遅くなったり、夜更かしをすると睡眠時間が減ります。

 

健康のために十分な睡眠時間を確保しないといけないのは分かっているのですが、

生活リズムを崩したくないので、起きる時間をなるべく一定にしています。

 

自分の要領が悪いのが原因でもあるので、そこは改善が必要ですね。

 

人間関係を取捨選択できるようになった

 

会社で働いているとめんどくさい人間関係ってありますよね。

 

たとえば関わりたくないけどめっちゃ昼飯に誘ってくる先輩とか、飲み会に誘ってきて奢ってもくれない癖に愚痴や説教をしてくる上司とか。

 

 

また会社だけではなくどうでも良い知り合いに誘われるイベントや飲み会などもありますよね。

 

毎日ブログを書くことを優先して時間配分をしていると、そういった付き合いをしなくなったことに気づきました。

 

ぶっちゃけこういった人間関係って損はしても得をする事ってほぼ無いんですよね。

 

会社の飲み会に行ったとしても別に給料が上がるわけでもないですし、お金も時間もかかってしまいます。

 

また毎回のようにお昼を先輩や同僚と一緒に食べに行っていると、その時間はお金はかかっても何も生み出せない時間になってしまいます。

 

 

お昼休みに少しだけでも記事を書いておくとか、自分のやりたい勉強をしてスキルアップするとか有意義な使い方はいくらでもあるんですよね。

 

ブログを書くことを優先したことで、こういった無駄な事を無くし人間関係を取捨選択して、やりたいことに集中する時間を作りやすくなりました。

 

まとめ:最低でも1年は続ける

 

今回は2ヶ月程度ブログ書いてみて気づいたことについてでした。

 

普通に文章を書くだけのブログでもやめる人が多いのに、自作画像を割と使うような記事が多めの内容でよく続いたなーと我ながら思います。

毎日3〜4記事投稿しているブログもありますし、まだまだスタートラインにすら立っていないんだろうなーとも思っています。

 

まあまだたった2ヶ月なので、目標としては最低でも一年くらいは続けたいなと思っています。

 

書いてみたい記事のカテゴリがたくさんあるので、今後もコツコツ更新していきたいと思います。

頑張って1年続けていくぞ〜

Sponsored

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

夏ワタル

デザイナー/イラストレーター。 イラスト制作や3DCG制作に関するTipsを発信しています。 才能ゼロでもイチから独学で絵が描けるようになる方法を研究中。 MAYAとSubstanceシリーズをメインに使っています。

-ブログ運営
-