エジクンフットスイッチアイキャッチ

ガジェット

2022/3/14

PC作業を効率化できるフットスイッチ(フットペダル)を導入してみた感想

デスクワーカーをしていると長時間のPC作業をすることも多いと思いますが、中々スピーディーに作業が進まなくて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 基本的にPC作業を迅速に進めようとすると必要になってくるのが作業の効率化ですが、 作業を効率的に進める時に活躍するのがキーボードショートカットですよね。 ショートカットは基本はキーボードだけで打つことが多いと思いますが、慣れてくるとキー入力自体も効率化したくなってきます。 PC作業時のショートカット入力を効率化するには左手デバイス(片手デバイス)や音声入力など ...

ReadMore

Substance3DPainterアンカーポイントアイキャッチ

SubstancePainter

2021/11/6

【Substance 3D Painter】アンカーポイントの基本について解説してくれている公式動画が公開

Substance 3D Painterの機能の一つに「アンカーポイント」があります。 アンカーポイント機能はレイヤーに適当した複数の効果を他のレイヤー紐付けるように適用するという便利機能です。 一度適用したレイヤー効果を別のレイヤーにも簡単に適用できるので非常に便利で優秀な機能なんですが、使い方が若干めんどくさくてややこしい部分があるため、初心者の方には敬遠されがちかもしれません。 このブログでも以前アンカーポイントの使い方について解説した記事を紹介しましたが、今回はAdobe Substance 3D ...

ReadMore

エルゴノミクスキーボードアイキャッチ

ガジェット

2022/4/2

【Macで使える】Microsoftのエルゴノミクスキーボード買ってみた【レビュー】

PCの作業をする際に必須のデバイスであるキーボードですが、長時間のキー入力作業をしていると肩が凝ってきたり、手首が痛くなってくることってありませんか? 特に1日中キーボードを使う仕事をしている人にとって、長時間に及ぶ入力作業をしていると手首をずっとキーボードに置いていることになるので地味な負担がかかります。 また猫背で肩をすぼめた姿勢を取り続けることによって、手首の痛みに加えて肩も凝りやすくなってしまいます。 姿勢を改善したり、椅子を変えたりすることで手首や肩にかかる負担を減らすこともできますが、キーボー ...

ReadMore

キーボードマーキングシールアイキャッチ

ガジェット

2021/8/25

キーボード入力を効率化できる「キーボードマーキングシール」買ってみた

PC作業で一番多くの割合を占めるのが「キーボード入力」ですが、社会人になっても意外と苦手意識を持っている方が多いのではないでしょうか。 オフィスワークをしていると日々たくさんのキーボード入力をする機会がありますが、効率よくスピーディーにタイピングすることができるという人は意外と少数派なのではないかと思います。 入力ミスが多いせいで仕事がなかなか終わらず、書類の作成に時間がかかる そもそもブラインドタッチができない キーボードを逐一見て確認しながらじゃないと入力できない ホームポジションがすぐに崩れてしまう ...

ReadMore

頸部の筋肉アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/29

【美術解剖学】頸部(首)の筋肉をイラストで解説

  人間の体の中でも特に重要なのが頭部ですが、その頭部の動きを司っているのが「頸部(首)」です。   頸部(けいぶ)には重い頭部を支えるしっかりした筋肉がいくつかついています。 体と頭を繋ぐ橋渡しのような部位でもありますし、デコルテ部分は顔の次に目立つ部分でもあります。   今回は頭部に続いて重要なポイントととなる「頸部(首)」の筋肉について、自作のイラストを使って解説します。   こんな方におすすめ 美術解剖学に興味がある方 人体の知識をイラスト制作やモデリングな ...

ReadMore

美術解剖学頭部の筋肉アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/28

【美術解剖学】頭部の筋肉をイラストで解説

  人間の筋肉の中でも一番目立つ位置にあるのが頭部の筋肉です。   特に頭部の前面にある顔の筋肉はキャラクターイラストなどを描く際やキャラクターのモデリングをする際に重要となる部分でもあります。   顔の筋肉の構造を知る事によってより説得力のあるイラストを描く事ができるようになったり、リアリティーのある人物モデルを作ったりすることができるので、知っておくと沢山のメリットがあります。   今回は美術解剖学の中でも特に作品制作に関して役に立つ「頭部の筋肉」に関して、実際 ...

ReadMore

美術解剖学筋肉の起こる所と着く所アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/27

【美術解剖学】筋肉の「起こる所」と「着く所」【イラスト】

  美術解剖学で筋肉について学ぶ際に知っておきたい前提知識として 「筋肉に起こるところ」と「筋肉の着くところ」というものがあります。     筋肉は骨に付着している組織ですが、骨に対しての筋肉の付き方がそれぞれ決まっています。   筋肉自体の形状を覚える前に筋肉がどの部位からどの部位に対して付着しているかについて知っておくことで、より筋肉と骨の形状と位置が覚えやすくなります。   今回は美術解剖学における筋肉の「起こるところ」と「着くところ」について、僕 ...

ReadMore

美術解剖学動きに関する用語アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/23

【美術解剖学】体の動きに関して覚えるべき解剖学用語について解説

  美術解剖学を勉強すると人体の動きに関してより深い理解ができるようになります。 その理由は骨格や筋肉の動きを勉強することになるため、自然と人がどのように動いているのかについて考える習慣がつくからです。   しかし美術解剖学で人体の動きを学ぶ際にも専門用語が複数登場するので、この前提知識を知らないと勉強に時間がかかってしまいがちになります。   そこで今回は美術解剖学を勉強する際に登場する「体の動きに関する解剖学用語」について紹介します。 動きに関するものだけなので比較的簡単 ...

ReadMore

ブログ運営

ブログ初心者が1ヶ月毎日更新してみて気づいたこと

ブログ毎日更新

Sponsored

こんにちは。

夏ワタル(@summering26)です。

 

コロナ自粛で引きこもり生活になってしまい早2ヶ月が経ち、このブログも引きこもりの暇な時間に書きはじめて一ヶ月くらい経ちました。

 

ブログの毎日更新を一ヶ月達成していたことに気づいたので、今回は一ヶ月毎日更新してみて気づいたことを書いていきたいと思います。

 

 

前提として僕はブログ初心者で、WEB業界の人間でもなければ文章を書く勉強をした経験すらないまま完全に0からのスタートです。

 

しかもブログの中ではハードルの高いWordPressをいきなり使いはじめたので、本当にわからないことばかりでなかなか紆余曲折しました。

 

 

気づいたら1ヶ月経ってました

 

 

ブログを1ヶ月毎日更新してみて気づいたこと

時計

ブログを毎日更新してたくさんのことに気づきました

 

ブログを書く前に比べたら自分が全く違う人間になったかと思うくらい日々の生活が変化しました。

 

毎日会社の仕事に追われて、副業に追われて、更にブログにまで追われるようになって、

時間の使い方や生活習慣まで180度変わってしまったように思います。

 

出来ることも増えましたし、今まで出来なかったことがいくつも出来るようになり、ブログを書くということの面白さに気づいた一ヶ月でした。

 

感想を一言いうとしたら

めっちゃしんどいけど楽しい!!

 

 

これにつきます笑

 

 

記事制作はほんとうに大変

趣味と発信活動の一環としてブログを書きはじめて一番最初に思ったこと。

 

それはズバリ!

 

記事を書くのが大変!!

 

これが一番大きいかもしれません笑

 

 

僕はネットサーフィンするのが好きなので、よくいろんなんブロガーさんのブログを読んでいるのですが(皆さんもブログ読みますよね?)

 

毎日更新を何年もずっと続けている人いますよね。

あれってやばくないですか??

 

今までは好きなブロガーさんのブログ記事を毎日楽しみにしていて、毎日のようにお気に入りのサイトを巡回して新しい記事がアップされるのを当たり前かのように思っていました。

 

しかしいざ自分がやってみるとこれが超しんどくて大変……笑

 

そもそもブログって記事を書くのに物すごい時間がかかります

 

記事内容を決めて下調べして、記事を書いて画像を準備して装飾して公開設定して……。

 

簡単な記事を書くだけでも短くて2時間くらいかかってしまいます。

 

専門的な情報を記載する場合はさらにリサーチなどに時間がかかりますし、丸一日かかってしまうことも。

 

なんとかスキマ時間を捻出して書いていますが、とても大変です。

 

 

毎日更新してる人の凄さがわかる

ブログ執筆

実際に記事を書いて、毎日投稿してと繰り返していると、毎日更新しているブロガーさんの凄さがわかりました。

 

内容が濃くて、毎日何記事も更新してる人とかもいますし、物凄い精神力だなと。

 

リサーチにかける時間とか執筆の時間とか画像の準備だけで何時間もかかりそうなのに、1日5記事~10記事更新してる人とかもいて、レベルの違いを感じましたね。

 

しかも僕と同じく会社員なのにも関わらず1日に3~4記事更新とか当たり前みたいなブロガーさんまで。

果たしてその精神力はどこから来るんでしょうか。

 

マジ尊敬します。

 

 

 

早くもネタ切れの危機

アイデア

ブログを書いていると必ず立ちはだかる大きな壁があります。

 

それがネタ切れです。

 

 

1ヶ月しかブログを更新していないにもかかわらず、早くもネタ切れが起きています。

 

いや、ネタはいくらでもあるんですけど多すぎてどれから書けばいいかわからないんですよ。

 

クリエイティブな仕事をしている人ならわかると思うのですが、勉強するべきものはいくらでもあり、それに反して時間はいくらあっても足りません。

 

 

それと同じでブログに書きたいことは星の数ほどあり、いくら時間があっても足りないのが分かってるから書けなくなってしまうのです。

 

(あと書きたいこともあるけど、その他にやりたいことも多くてブログだけに時間を集中させることが出来ないというのもあり)

 

あと書きたい内容がめんどくさいことばっかりで、まる2日くらいかかりそうな内容なので手が動きません笑

 

 

PV数はほぼ0

Frozen
WordPressを選んでブログを始めている訳ですから、これはある意味予想通りになったのですが、

 

PV数はほぼ0です。

 

新規ドメインでかつwordpressなので仕方がない事だとは思うのです。

 

しかし噂に違わぬ「陸の孤島」状態で逆に面白いくらいのPV0。

 

逆に人の目がない分自由にやらせてもらってありがたい気がしてきました‪w

 

っていうかこれ読んでいる人います?(あ、僕が読んでるわ)

 

 

これ読んでる人は挙手〜

 

 

文章を書くのは大変だけど楽しい

執筆
絵を描くことはたまにしていましたが、文章をしっかり書くことなんか長い人生の中でもほとんどありませんでした。

 

ブログの様なWeb上で読まれることを目的とした長い文章を書くのが初めてだったので、最初の方は一記事あたり8時間ぐらいかかってしまっていました。

 

たった数千文字の文を書くだけで何時間もかかるなんて予想もしていなかったのですが、逆にその文章を考えている時間は自分と向き合っているかのようでしんどくても楽しいと感じていました。

 

 

自分の考えていることを文章にしたり、自分が勉強していることを人に伝える為に書き直したりするようなことは普通に社会人生活を送っていると、めったにないんですよね。

 

 

 

会社内でのチャットなどで定型文を用いたやりとりはするかもしれませんが、

ウェブ上で見ず知らずの人に向けて、分かりやすく読みやすい文章を書くというのはほとんどのサラリーマンにはできないのではないでしょうか。

 

 

中々一筋縄ではいかない文章を書くということの難しさを、身をもって体験することができた1ヶ月になったと思います。

 

 

毎日勉強するようになった

本棚

ブログを初めて1ヶ月たってふと気づいたのですが、毎日勉強する時間がとても増えたと思います。

 

まず、ブログ記事を書くために勉強します。

僕はブログを自分のアウトプット代わりに使っているので、インプットが必要不可欠であり前提になるからです。

 

また、文章の書き方やブログのレイアウトの仕方、Webサービスの仕組みについても自ずと勉強するようになります。

 

アウトプットが前提としているインプットなので、頭に入りやすいです。

 

人に何か教えるために勉強すると良く覚えていたりしますよね。

 

ブログを書くというのもそれと全く同じことなのではないでしょうか。

 

逆に考えれば、勉強したいことがあるのならばブログでアウトプットする前提でやれば脳への定着がしやすいのかもしれません。

 

いずれにせよ、普段の生活で本を読んだり、何かを学んだりする機会が格段に増えたので、ブログを書くというのはとても良いきっかけになったと思います。

 

 

WEBの知識が増えた

WEBとPC

ブログをやっているのですから当たり前のことなんですが、以前では全く知らなかったウェブに関する知識が増えました。

 

ブログをやる前はSEOという言葉の意味すら知らず、HTMLCSS、マーケティングなどについても全くと言っていいほど知らず、

ただなんとなくグーグルで検索しているだけだったということに気が付きました。

 

グーグルがどういう風に利益を上げているのか、またさまざまなブロガーの人達がどういった生活をしているのか。

 

サーバーとはなんなのか。

ドメインhttpsFTPPHPは結局なんなのか。

 

こういったことをブログをやる前は全く知りませんでしたが、やり始めて嫌でも覚えるようになりました。

 

するとウェブ上で人がどんな風に動くのだろうかといった考えや、SNSはどのように使うべきなのかといった考えにまで思考が動くようになり、Webに関する考え方が180度変わったとも言えます。

 

良い意味でも悪い意味でも。

 

 

まとめ

 

今回は1ヶ月ブログを毎日更新してみて気づいたことについてまとめてみました。

 

気づいたことまとめ

・記事制作はほんとうに大変

・毎日更新してる人の凄さがわかる

・ネタ切れの危機

・PV数はほぼ0

・文章を書くのは大変だけど楽しい

・毎日勉強するようになった

・WEBの知識が増える

・毎日勉強するようになる

 

まだ1ヶ月の初心者なので右も左も分からない状態は当分続くと思いますが、

ブログの楽しさに気づき始めたので、これからもちまちまと毎日投稿していく所存であります。

 

 

ブログ楽しい!続けていくよ!

 

 

Sponsored

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

夏ワタル

デザイナー/イラストレーター。 イラスト制作や3DCG制作に関するTipsを発信しています。 才能ゼロでもイチから独学で絵が描けるようになる方法を研究中。 MAYAとSubstanceシリーズをメインに使っています。

-ブログ運営
-,