エジクンフットスイッチアイキャッチ

ガジェット

2022/3/14

PC作業を効率化できるフットスイッチ(フットペダル)を導入してみた感想

デスクワーカーをしていると長時間のPC作業をすることも多いと思いますが、中々スピーディーに作業が進まなくて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 基本的にPC作業を迅速に進めようとすると必要になってくるのが作業の効率化ですが、 作業を効率的に進める時に活躍するのがキーボードショートカットですよね。 ショートカットは基本はキーボードだけで打つことが多いと思いますが、慣れてくるとキー入力自体も効率化したくなってきます。 PC作業時のショートカット入力を効率化するには左手デバイス(片手デバイス)や音声入力など ...

ReadMore

Substance3DPainterアンカーポイントアイキャッチ

SubstancePainter

2021/11/6

【Substance 3D Painter】アンカーポイントの基本について解説してくれている公式動画が公開

Substance 3D Painterの機能の一つに「アンカーポイント」があります。 アンカーポイント機能はレイヤーに適当した複数の効果を他のレイヤー紐付けるように適用するという便利機能です。 一度適用したレイヤー効果を別のレイヤーにも簡単に適用できるので非常に便利で優秀な機能なんですが、使い方が若干めんどくさくてややこしい部分があるため、初心者の方には敬遠されがちかもしれません。 このブログでも以前アンカーポイントの使い方について解説した記事を紹介しましたが、今回はAdobe Substance 3D ...

ReadMore

エルゴノミクスキーボードアイキャッチ

ガジェット

2022/4/2

【Macで使える】Microsoftのエルゴノミクスキーボード買ってみた【レビュー】

PCの作業をする際に必須のデバイスであるキーボードですが、長時間のキー入力作業をしていると肩が凝ってきたり、手首が痛くなってくることってありませんか? 特に1日中キーボードを使う仕事をしている人にとって、長時間に及ぶ入力作業をしていると手首をずっとキーボードに置いていることになるので地味な負担がかかります。 また猫背で肩をすぼめた姿勢を取り続けることによって、手首の痛みに加えて肩も凝りやすくなってしまいます。 姿勢を改善したり、椅子を変えたりすることで手首や肩にかかる負担を減らすこともできますが、キーボー ...

ReadMore

キーボードマーキングシールアイキャッチ

ガジェット

2021/8/25

キーボード入力を効率化できる「キーボードマーキングシール」買ってみた

PC作業で一番多くの割合を占めるのが「キーボード入力」ですが、社会人になっても意外と苦手意識を持っている方が多いのではないでしょうか。 オフィスワークをしていると日々たくさんのキーボード入力をする機会がありますが、効率よくスピーディーにタイピングすることができるという人は意外と少数派なのではないかと思います。 入力ミスが多いせいで仕事がなかなか終わらず、書類の作成に時間がかかる そもそもブラインドタッチができない キーボードを逐一見て確認しながらじゃないと入力できない ホームポジションがすぐに崩れてしまう ...

ReadMore

頸部の筋肉アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/29

【美術解剖学】頸部(首)の筋肉をイラストで解説

  人間の体の中でも特に重要なのが頭部ですが、その頭部の動きを司っているのが「頸部(首)」です。   頸部(けいぶ)には重い頭部を支えるしっかりした筋肉がいくつかついています。 体と頭を繋ぐ橋渡しのような部位でもありますし、デコルテ部分は顔の次に目立つ部分でもあります。   今回は頭部に続いて重要なポイントととなる「頸部(首)」の筋肉について、自作のイラストを使って解説します。   こんな方におすすめ 美術解剖学に興味がある方 人体の知識をイラスト制作やモデリングな ...

ReadMore

美術解剖学頭部の筋肉アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/28

【美術解剖学】頭部の筋肉をイラストで解説

  人間の筋肉の中でも一番目立つ位置にあるのが頭部の筋肉です。   特に頭部の前面にある顔の筋肉はキャラクターイラストなどを描く際やキャラクターのモデリングをする際に重要となる部分でもあります。   顔の筋肉の構造を知る事によってより説得力のあるイラストを描く事ができるようになったり、リアリティーのある人物モデルを作ったりすることができるので、知っておくと沢山のメリットがあります。   今回は美術解剖学の中でも特に作品制作に関して役に立つ「頭部の筋肉」に関して、実際 ...

ReadMore

美術解剖学筋肉の起こる所と着く所アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/27

【美術解剖学】筋肉の「起こる所」と「着く所」【イラスト】

  美術解剖学で筋肉について学ぶ際に知っておきたい前提知識として 「筋肉に起こるところ」と「筋肉の着くところ」というものがあります。     筋肉は骨に付着している組織ですが、骨に対しての筋肉の付き方がそれぞれ決まっています。   筋肉自体の形状を覚える前に筋肉がどの部位からどの部位に対して付着しているかについて知っておくことで、より筋肉と骨の形状と位置が覚えやすくなります。   今回は美術解剖学における筋肉の「起こるところ」と「着くところ」について、僕 ...

ReadMore

美術解剖学動きに関する用語アイキャッチ

美術解剖学

2021/5/23

【美術解剖学】体の動きに関して覚えるべき解剖学用語について解説

  美術解剖学を勉強すると人体の動きに関してより深い理解ができるようになります。 その理由は骨格や筋肉の動きを勉強することになるため、自然と人がどのように動いているのかについて考える習慣がつくからです。   しかし美術解剖学で人体の動きを学ぶ際にも専門用語が複数登場するので、この前提知識を知らないと勉強に時間がかかってしまいがちになります。   そこで今回は美術解剖学を勉強する際に登場する「体の動きに関する解剖学用語」について紹介します。 動きに関するものだけなので比較的簡単 ...

ReadMore

ガジェット

ワイヤレスで使える?板タブレット「Intuos pro」を買ってみた結果

Wacom Intuos Pro

Sponsored

 

僕は普段から副業のイラストを描く際に液晶タブレットやiPadを使って作業していたのですが、

今回はある事情があって液晶タブレットを使わなくなり、やはりペンタブが欲しいなと思い初めての板タブレットを購入してみたのでレビューしたいと思います。

 

色々あって液晶タブレットから板タブレットに変えた

 

今回購入しましたのはWacomさんから発売していますプロユーザー向けのペンタブレット

「Intuos Pro 」であります。

 

サイズはMediumです。

 

まあ超王道のタブレットですね。
デザイナーさんやイラストレーターの中でも使っている人が多いモデルです。

 

タブレットといえばWacomが一般的。

僕が最初に買った液晶タブレットもWacomの「Cintiq 22HD」というモデルでした。

 

元々僕は液晶タブレット派で板タブが非常に使いにくいと思っていたのですが、訳合あって液晶タブレットを手放すことになり、iPad等で作業をするようにしていました。

 

iPadだけでの作業でも最近は十分だと思っていたのですが、iPad+Apple Pencilの作業感に不満を持っていた点も少なからずありました。

 

そこで、今回実験的に板タブレットを導入することにしてみたわけです。

 

ワイヤレスで板タブレットを使いたい

外箱

今回僕が「Intuos Pro」を買った一番の理由がBluetoothでワイヤレス接続して使えるという点でした。

 

液晶タブレットを使ったことがある人ならわかると思うのですが、接続するコードが非常に多い!!

 

 

電源用、PCを接続用、タブレット入力用のコードを接続しなければならず、しかも変換アダプタまで必要になるというコードが地獄でした。

 

 

そして僕は個人的にコードが大嫌いでして、ガジェットや作業道具はできる限りワイヤレス化していきたいと常々思っていたんですよね。

 

 

というわけで、ワイヤレス接続できる新しい板タブが欲しい!!という気持ちが盛り上がり、ポチってしまったというわけです笑

Amazonから秒で届く板

Wacom Intuos

外箱はこんな感じ

今回は一刻も早く使いたかったのでAmazonで注文。

 

注文した翌日に到着。(体感では秒で届きました笑)

 

箱はPOPアートで彩られていてなかなか綺麗。

 

漆黒の石版とついにご対面(開封)

Wacom Intuos

漆黒の石版

 

開封してみるとこんな感じ。

なんかApple意識してる?笑と思うようなシンプルな出で立ちですね。

内容物は

・Intuos Pro M
・Pro Pen 2
・ペンスタンド
・接続コード
・オーバーレイシートの試供品

 

以上です。(シンプルで良いですな)

Wacom Intuosの内容物

内容物

Pro Pen2

Wacom Pro Pen2

Wacom Pro Pen2

より高い性能に究極の技術とディテール……を纏っているらしき、究極の魔法の杖(Pro Pen 2)

 

筆圧は8192段階まで進化しているらしい。

 

 

前回使っていたCintiqは2048段階だったので、4倍になったことに……!

 

(とはいえ、ここまで細かい筆圧段階は人間にはわからないと思うんだよなあ……)

 

デザインは今まで使っていたグリップペンに比べると少し細めな印象。

 

Wacom Pro Pen2 とグリップペン

グリップと比較

握り心地はあまり変わらないのですが、早速致命的なデメリットを発見。

愛用していたストローク芯を入れようとして気づいたのですが

 

 

「グリップペンの替芯が入らない!!!!」

 

 

(これは最悪や……。
なんとかしなければ。)

 

開封早々少しテンションが下がりました。

 

大きさはちょうど良い

Wacom Intuos ProとMacBook Pro

ちょうどよい大きさ

 

ノートPC(MacBook Pro16)の前に置いてみました。

PCの幅よりすこち小さい程度で大きさもちょうど良く感じます。

 

裏はラバーがついていて滑りにくくなっていますね。

Wacom Intuos Proの裏側

裏側

重さは700gとのこと。
片手で持ってみると意外と軽く感じます。

 

スケッチブックと同じような厚さなので、持ち運びも楽ですね。

 

タブレット部分のテクスチャは少しザラザラした感じ。

例えるならばケント紙に近いイメージでしょうか。

 

 

早速ドライバーをインストールしていく

 

PCに接続するとタブレット設定画面が出てきます。

右利き左利きで方向を変えると良さそう

流れに沿ってサクサク進めていきます。

 

サイドスイッチでトラックパッドON/OFF

 

 

 

WacomIDを登録。

デバイスを登録すると特典があるようです。

 

僕の場合はAdobe Creative Cloudのソフトがひとつ無料で使えるという特典がありましたが、すでにライセンス取っているのでスルー。

 

ドライバーのアップデートをして再起動後、ペンの設定を進めていきます。

Wacom タブレット プロパティ画面

こんな感じで適当に設定

今回はこんな感じで設定。

ファンクションキーは普段ほとんど使わないのであまり関係ないのですが、とりあえず設定。

 

Bluetoothを接続

 

一通り設定をしましたので、目的のBluetoothを接続しました。

やり方は簡単でした。

 

ファンクションキーの中央のホイールの中央ボタンを長押して、システム環境設定から接続するだけ。

しかし、これに大分時間がかかりPCに認識されるまでに5、6分かかりました。

接続が終わると、ワイヤレスで使用可能に。

 

 

率直な感想。

 

 

「ペンタブがワイヤレスで使えるなんて最高……!!」

 

今まで3本もコードを繋げていた身からすると、コードが無いのがとてもすばらしい

 

何かと机の上はごちゃごちゃしがちなので、余計なコードが無いだけですごくスッキリです。

 

まだ仕事には使ってませんが、有線のストレスが無いだけで作業が捗りそうな予感。

 

まとめ

 

Wacom Intuos Pro

よろしくね!板タブちゃん!

 

今回は初めての板タブレットをワイヤレス目的で買ってみた開封レビューでした。

 

まだガッツリ作業で使っていませんが、感じたことをメリットデメリットをまとめると

 

 

メリット

・液晶タブレットより安い(¥36,000前後)
・薄い
・軽い
・場所を取らない
・軽い
・ワイヤレスで使える

 

 

デメリット

・替芯の互換性が無い(ストローク芯が使えなくてがっかり)
・Bluetooth接続がちょくちょく切れる
・慣れるまで時間がかかりそう
・少しザラつきのあるテクスチャなので、芯の摩耗が激しそう

液晶タブレットに比べると出来ることは限られますが、その分値段は抑えられますし、何よりワイヤレスというのが個人的にポイント高いです。(それが目的で買った所あるので)

 

最近は中国製のめっちゃ安い液晶タブレットも続々出てきていますが、品質という面ではまだまだWacom製品がトップレベルかなと。

 

今までは液晶タブレットを使っていたのであえての板タブレットで作業してみて、しばらく経ったらまた感想を書いてみたいと思います。

Sponsored

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

夏ワタル

デザイナー/イラストレーター。 イラスト制作や3DCG制作に関するTipsを発信しています。 才能ゼロでもイチから独学で絵が描けるようになる方法を研究中。 MAYAとSubstanceシリーズをメインに使っています。

-ガジェット
-, ,